この記事では、BBクリームのUNO(ウーノ)フェイスカラークリエイターを実際に使ってみたのでその感想を掲載しています。
今まではメンズラインのBBクリームが無いわけではなかったのですが、メジャーブランドがここまでプロモーションも含めて実施してくるといよいよ男性のBBクリームが一般化しそうですね。
クマがひどく顔が疲れている、青ヒゲが目立つ。
そんな悩みを持っていても、フェイスカラークリエイターを使うと明るい素肌になります。
Instagramでも紹介させていただきましたが、多くの方が使っているや興味あるとコメント、DMをくれました。
みんな、気になっている商品だったんですね。
それでは早速使い方を紹介してきたいと思います。

UNO(ウーノ)フェイスカラークリエイターとはどんな商品か
UNOのフェイスカラークリエイターとはBBクリームのジャンルです。
男性にはわかりやすく、顔色を変えるという訴求でこの商品名になっているのですが、BBクリームとは実は下記のような性能が含まれています。
- 美容液効果(保湿)
- 日焼け止め効果
- ベースメイク効果
男性にはあまり馴染みが無いかもしれませんが、肌色補正いがいにも、こんな効果があるんです。
それでは、次はそれぞれの効果を紹介していきます。
美容液効果
フェイスカラークリエイターにはWヒアルロン酸配合で、
このクリーム自体に保湿効果が含まれています。
化粧水後、クリームなどは欠かせないものですが、さらにフェイスカラークリエイターで保湿を加えてくれます。
日焼け止め効果
SPF30、PA+++の日焼け止め効果があります。
日焼けはシミやシワの原因になるので、これ1本で十分な日焼け止め効果が得られるのは嬉しいですね。
ベースメイク効果
このフェイスカラークリエイターは青ヒゲや、ニキビ跡を隠してくれるのですが、女性のものに比べて肌が男性に合う色合いになっています。
白いクリームを肌になじませていくと、肌色に変色します。
あまり多くクリームが固まるとファンデーション感が強くなるのですが、
きちんとなじませると「男性がメイクをしている」という強いイメージはなく、自然な肌色の良さになります。
フェイスカラークリエイターの使い方
フェイスカラークリエイターがどんなものかを手で申し訳ないのですが、
実際使って動画にしてみましたので見てください。
一瞬白いクリームが出てきてびっくりするのですが肌になじませていくと肌の色に変わるんですね。
手首のあたりに濃い目に塗っているので色の違いはすごいわかりやすいですが、顔に塗る時は指に出したら顔のおでこ、小鼻、頬などにちょんちょんと付けていって、中心から外側に縦ではなく、横になじませるように付けてください。
そうするとむらなくきれいに塗れるようになります。
使う時の注意点
使う時の注意点ですが、ヒゲに付けてしまうとなかなか落ちにくいので注意をして下さい。水でも落ちず、ジェル洗顔を付けてやっと落ちました。
フェイスカラークリエイターは水ではなく洗顔で落とすのがオススメです。
クレンジングなどではなく、普通の洗顔で十分落ちますよ。
フェイスカラークリエイターは薬局や各ECサイトで販売してますので気になる方はぜひ使ってみて下さい。
<今回紹介した商品>
<こんな記事もおすすめ>
こんにちは。メンズビューティーライターのkazu(@kazumens)です。本日は最近話題のバルクオム(BLUK HOMME)の洗顔(BLUK HOMME THE FACE WASH)の使用レポートをしたいと思います。 […]